papa

【イクメン】ってどう思う?

世間で再び話題になっている「イクメン」という言葉。なんと二人に一人の女性から嫌われているという事実をご存知でしょうか? マイナビウーマン 2015年11月10日調査) 男性が育児をするのは当たり前になってきている?   「え、どうして嫌われているの?!」とびっくりする方も多いかもしれません。「嫌い」と答えた方の意見をみてみると…「男性が育児をするのが 特別 に聞こえて不快。」とのこと。   なるほど、男性の育児参加が当たり前と思っている方が多いようです。でも、実際に「男性の育児参加は本当に当たり前になっているの?」これを確かめるために、ベビ★マ スタッフは子育て真っ最中のパパ3人を取材してきました!   三人パパが語る!子育ての実情とは? Yさん:30歳 2児の父 金融系営業職 Kさん:35歳 1児の父 エンジニア Iさん:33歳 1児の父 製造業     まず、みなさんはどのくらい育児に参加していますか?   I:私は、お風呂に一緒に入ったり、寝かしつけをしてます。 K:僕は寝かしつけと週に2回ほど幼稚園の送り迎えをやってますね。 Y:仕事の終わりが遅いので、あまり参加できてないです。ただ、育児とは違うかもしれませんが、共働きの妻と家事を分担しています。   「みなさんイクメンですね。」と言いたいところですが、今「イクメン」という言葉を嫌う方も多いようです。みなさんはこれに対してどう思われますか?   Y:え、そうなんですか?! I:厳しいですね〜(笑)でも確かに。私は育児が当たり前だと思っているせいか、「イクメン」ってすごく違和感があるんですよ。 K: 僕もそれは思います。当たり前の人にとっては過剰な賛美に聞こえてしまうのかもしれないですね。 Y:そうですか?参加できていない身なので、褒め言葉に聞こえますよ。 K: 僕はYさんが参加できてないと思わないですよ。こどもに直接関われなくても、妻を理解して、支えるのも育児だと思います。 Y : 本当ですか?ありがとうございます。イクメンってこどもに直接関わっていないといけないイメージなので、 そう言ってもらえると自分ができることから協力しようって思えます!   素敵ですね、みなさんの話を聞いていると「イクメン」という言葉がそもそもいらないかなと思ってしまいますね!   Y :「イクメン」って言葉があるから意識して育児に参加しなきゃって思えるので、あってもいいと思います! I: そうですね、私も周りを見ていても、まだ必要な言葉だと思いますよ。   …と言いますと、みなさんのような方ばかりではないということでしょうか?   K:そうですね、やっぱり古い概念が残っている人もいますよ。幼稚園の送迎をしていると「あの人仕事何してるの?」なんてヒソヒソ声が聞こえたり、 友人に「こどもを見る暇があったら仕事しろ」なんて冗談で言われたりして、そのときは少しショックでしたねー。 I:ひどいなー(笑)。まぁ、それは事実として受け止めて、 自分たちの世代から新しい考えがどんどん広がってくれると嬉しいと思います。   「イクメン」について、みなさんはどう思いますか?   いかがでしょうか?女性が家事・育児で男性は外で仕事という固定概念を持った父がいるわたしにとって、みなさんの考えがとても新鮮でした。Iさんが言ったように、この新しい考えを広げていきたいですね! ここに書いた意見の他にも、もっともっと多様な意見があると思います。 自分はこう思うという方がいたら、ぜひコメントをお願いします。 (コメントの記入はこのページの下部にあります)

icho_icatch

【こどもと楽しめるイベント】いちょう祭りin神宮外苑

紅葉シーズン真っ盛り!「どこかに紅葉を見に行きたいなぁ。」なんて、うずうずしている方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが「神宮外苑いちょう祭り」。実はこのイベント、ママ・パパも安心して参加できる要素がいっぱいなんです!今回はこの「いちょう祭り」をベビ★マ スタッフが調査してきました。   子連れでも安心のロケーション googleマップで見る 野球場やゴルフ場などの大型施設が集まっている神宮外苑。JR・各地下鉄からアクセスが良く、歩道も広々としているので、ベビーカーを使っていてもとっても歩きやすい。 <神宮外苑いちょう祭りアクセス方法> JR総武線 信濃町駅 徒歩10分 JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩13分 東京メトロ 外苑前駅 徒歩3分 東京メトロ/都営大江戸線 青山一丁目駅 徒歩3分 都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩10分   お祭りの主役!いちょう並木 会場に行くと真っ先に目に止まるのが立派な「いちょう並木」。 今週の前半は、まだ少し色づいていましたが、イベント期間中にきっと鮮やかな紅葉が見られるはず! 右と左で色の違ういちょう並木。道行く親子もいちょうの木を見上げながら「きれいだねー!」と見とれている様子。来週あたりには歩道も落ち葉で山吹色の絨毯になりそうです。   みんなで楽しめる|神宮外苑いちょう祭 さてさて早速お祭りの会場に入ってみました。 たくさんの出店が並んでいて、店員さんの威勢のいい掛け声がイベント会場内に響いていて、Theお祭りのウキウキ感でいっぱい! ベビ★マ スタッフのオススメは、写真のカステラのお店。 こどもでも食べやすい一口サイズ。ほど良い甘さが口の中で優しく広がります。これなら何個でも食べられそう! 特に目をひいたのが他のお祭りやイベントと比べた、休憩・飲食の席の多さ! これだけあれば、疲れたこどもやママ・パパがゆっくり休むことができそう。 そしてさらに、レジャーシートが貸し出し無料! 芝生の上でシートを敷いてこどもと一緒に寝転がる。そんな休日を楽しめそう! さらに、会場奥に進むとこども用の広場を発見!こどもが広い敷地の中で元気に走り回っていて、とっても楽しそう。 その奥に見えるテントは休憩スペースなので、こどもを見守りながら休憩できるようになっています。 そして会場の奥を歩いていると、私の大好物のプリンを配布しているお兄さんを発見!話を聞くと、コープさんのサンプル品を親子連れに配っているとのこと。スタッフも特別に試食させてもらいました。給食で食べたあの懐かしい味…とっても美味しかったです! ママ・パパがゆっくりプリンを試食している間、気さくな店員さんがこどもと遊んでくれるので、こどもも嬉しそう。 やっぱりこどもに大人気の風船。「風船作ってー!」と子供たちが次々に現れるので、店員さんも大忙し。   授乳室・おむつ替え施設はあるの? もちろん一番肝心の「授乳室・おむつ替え施設」も、しっかりチェックしてきました! 会場に入ってすぐに「赤ちゃんルーム」を発見。 中に入ると赤ちゃんベッドが3台。それぞれカーテンで区切られているうえ、椅子が2台ありスペースも広々。空いている時なら荷物を置いての授乳・おむつ替えもできそう! しかも、お湯が出る給湯器も完備。これなら衛生面も心配なさそう。 さらに、ベビーカーと一緒に入れる大型トイレも完備。もちろんトイレの中はとっても清潔なので、ママ・パパも安心して利用できます! 最後に…この情報を全国のママ・パパに届けるために、神宮外苑いちょう祭りの施設情報を授乳室・おむつ替え検索地図アプリ「ベビ★マ」に施設を投稿しました(第19回神宮外苑いちょう祭りの期間終了後に情報は削除します)。 いかがでしょうか?私たちが調査に行った日も、子連れのママ・パパさんが多く、みなさんとてもステキな笑顔をされていました。ぜひ、みなさんも期間中に「神宮外苑いちょう祭り」に足を運んでみてはいかがでしょうか? この記事が参考になった方は「いいね!」ボタンをお願いします。   <イベントの詳細> 第19回神宮外苑いちょう祭り 開催日時 2015年11月14日(土)~12月6日(日) 10:00〜16:30 ※11月21日(土)22日(日)23日(月・祝)は10:00~18:00 雨天決行(荒天時中止あり) 詳しくは、第19回神宮外苑いちょう祭りの公式サイトをご覧ください。 http://www.meijijingugaien.jp/event/ginkgo-festa.html

ベビーカーと駅

【電車でのベビーカー利用】大半の人が迷惑と思ってる?

2015年9月に、駅構内でベビーカーに乗っているこどもが暴力を振るわれるショックな事件がありました。この事件をきっかけに話題となっているのが「電車でのベビーカー利用方法」。   二人に一人が「迷惑」|混雑する電車でのベビーカー利用 ママの味方、ベビーカー。移動がとっても楽になるので、ベビーカーを利用して、電車で買い物や散歩に行くという方も多いのではないでしょうか? しかし、一方で「混雑する電車でベビーカーの利用が迷惑。」そう感じる人が二人に一人いるという事実をご存知ですか? (「ベビーカー利用の意識調査」:2010年6月_野村プレミアムブランズ株式会社、「ベビーカーの使用マナーに関する意識調査」:2009年1月_神戸女子大学家政学部調べ) 賛否両論ある話題。そこで「実際にママさんはどうやって電車を利用しているの?」 ベビ★マ スタッフが、3人のママさんたちの電車利用方法を聞いてきました。   先輩ママが伝授!電車でのベビーカーの利用方法とは? Aさん 32歳ママ 会社員(事務系) Bさん 36歳ママ 会社員(エンジニア) Cさん 27歳ママ 専業主婦 「みなさんは電車でベビーカーを利用した経験はありますか?」 Aさん「頻繁でもないですが、ありますよ。」 Bさん「私も重たい荷物を持ちながら移動する場合によく利用していました。」 Cさん「私は、お腹に二人目がいた頃に、体がだるくてしょうがなかったので、その期間中は頻繁に利用していました。」 「みなさん利用された経験があるんですね。最近電車でのベビーカーの利用について賛否両論あるようですが、みなさんはどのように思いますか? Bさん「極端な声が取り上げられている気がしますね。でも、利用する時にはやっぱり気を使いますよ。」 Aさん「そう、気は使いますね。笑」 Cさん「ですね、でも自分も気を使っている分、嫌な経験をしたという経験はありませんよ。」 「みなさん、電車内での利用では気を使っていらっしゃるんですね。具体的にはどんなことですか?」 Aさん「とにかく人混みは避けたかったので、通勤ラッシュを避けて、なるべく空いている乗車位置から乗ってます!」 Cさん「そうそう、ただ頻繁に利用しているとどうしても人混みを避けられないことがあるので、混んできたら邪魔にならないようにベビーカーは畳んでいました。」 Cさん「あとは、乗り降りの際に他の方に先を譲って自分は後から乗ったり、降車の邪魔にならないように降車側のドア側付近にいましたよ。それと、車いす用にスペースがある箇所を探して、通路の端付近によせていました。」 Bさん「2人目がお腹にいたのに大変でしたね。」 Cさん「自分も大変で、さらにこどもがぐずってしまったら、それはもう大変でした。笑」 Bさん「電車でぐずっちゃうとテンパっちゃいますよね!わたしもそれが心配で、お気に入りのおしゃぶりや玩具やおやつを持参したり、乗車前に授乳とおむつ替えを済ませて、なるべく機嫌が良いタイミングで乗っていました。」 Aさん「そうそう、授乳室・おむつ台、それからエレベーターやエスカレーターがあるか、出かける前の下調べに時間をかけたりしますよね。」 Cさん「うん、私も時間をかけていました。階段しかないようなところは、斜めがけバックが必須って感じでしたね。」 Bさん「そうだよね、あとは階段の上り降りや電車内で折りたたむことも考えて、ハンドリングが悪かったり、重すぎるベビーカー選ばないようにしてました。」   電車でのベビーカーの利用方法、みなさんはどうしていますか? みなさんベビーカーの電車での利用は、 人混みを避ける こどもがぐずらないように下準備をする 持ち運びのいいベビーカーを選ぶ などなど、いろいろな工夫をされているようでした。 いかがでしょうか?記事を読んでくださった方も、ここに挙げたもの以外にも電車でのベビーカーの利用法があれば教えてください! (記事したのコメント欄にお願いします) この記事が参考になったと思っていただけたら「いいね!」をお願いします。

授乳室・おむつ替え検索アプリをダウンロード

全国のパパ・ママからの口コミが満載!
より多くの施設情報はアプリから見ることができます。